2025-10-30: Custom Agents for .NET Developers, ReSharper & Rider 2025.2.4

Published on Thursday, 30 October 2025

トピックス

Introducing Custom Agents for .NET Developers: C# Expert & WinForms Expert - .NET Blog

https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-custom-agents-for-dotnet-developers-csharp-expert-winforms-expert/

GitHub Copilot カスタムエージェントの .NET 向けのエージェント設定 (プロンプト) が公開された。

このカスタムエージェントには C# Expert と WinForms Expert があり、C# Expert は C# に関する基本的なコーディング能力をガイドするようなものとなっており、一方で WinForms Expert は UI を含むアプリケーションに関する知識をガイドしたものとなっている。

これらはリポジトリの .github/agents フォルダーに保存することで、各種 Copilot のインターフェースで指定可能となる。Visual Studio 2022 は 17.14.21 以降のバージョンでカスタムエージェントに対応している。

ReSharper and Rider 2025.2.4: Another Set of Updates Released | The .NET Tools Blog

https://blog.jetbrains.com/dotnet/2025/10/28/resharper-and-rider-2025-1-4-2/

ReSharper と Rider の 2025.2.4 がリリースされた。

ReSharper のこのリリースでは TeamCity 拡張が再び利用可能になった他、いくつかの不具合修正が含まれている。Rider においてもいくつかの不具合が修正されている。

Understanding the worst .NET vulnerability ever: request smuggling and CVE-2025-55315

https://andrewlock.net/understanding-the-worst-dotnet-vulnerability-request-smuggling-and-cve-2025-55315/

ASP.NET Core の脆弱性 (HTTP Request Smuggling) CVE-2025-55315 についての解説記事。

記事では HTTP Request Smuggling の概要や仕組み、それによる影響と .NET でのスコアの評価理由やどのように対応されたかといった点について詳しく解説している。

リリース

アーティクル、スライドなど

WinUI Community Call: November 5, 2025 · microsoft microsoft-ui-xaml · Discussion #10851

https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/discussions/10851

WinUI Community Call が2025年11月5日に開催となる。

Playwright MCPでBlazor UIをテストする - コード不要のE2E検証

https://zenn.dev/nexta_/articles/playwright-mcp-blazor-test

Playwright MCP を使用して Blazor アプリケーションの UI をコードを使用せずテストする方法について。

Application Insights でデバッグログを出す方法

https://zenn.dev/microsoft/articles/application-insights-logging

Application Insights を組み込んだ .NET アプリケーションでデバッグログを Application Insights に出力する方法について。

C#の文字列比較(==演算子、参照比較、文字列プール)

https://qiita.com/okayu__11/items/d8cdc1d0f3a0b99d9c91

C# の文字列比較の仕組みについて演算子のオーバーロード、参照の比較、文字列プールといった観点から解説している。

C#でAzureOpenAIに2つの型のどちらか一方で構造化出力させたいとき

https://qiita.com/gon_10xw/items/5fccebf1ca5bced9ec99

Azure OpenAI の Chat Completion API で構造化出力を使用する際に2種類の異なる型を提示して、どちらかで出力する方法について。

Microsoft Agent Framework (C#) を見てみよう その12 A2A対応のエージェントを作ってみよう

https://zenn.dev/microsoft/articles/agent-framework-012

Microsoft Agent Framework (C#) を使用してエージェント間でやり取りする Agent to Agent に対応したエージェントを実装する手順について。

無料でも使える!Avalonia Accelerate

https://zenn.dev/inuinu/articles/avalonia-accelerate-community

Avalonia UI のツール、Avalonia Accelerate の非商用版についての解説と使用方法の紹介。

NuGet Trusted PublishingでOIDCを使ってトークンレスでCIからNuGetパッケージを公開する - tech.guitarrapc.cóm

https://tech.guitarrapc.com/entry/2025/10/28/093000

NuGet Trusted Publishing を使用して GitHub Actions などの CI/CD からトークンを使用せずに NuGet パッケージを公開する方法について。記事では OIDC を使用するメリット、設定手順、制約といった点について解説している。

Discord.NET を利用した Voice Channel に対する音声データ再生

https://zenn.dev/xin9le/articles/604cd0664c2447

Discord.NET を使用して Discord のボイスチャンネルに音楽を流すボットを作成する方法について。

CLR/H #111 (2025/11/29 13:00〜)

https://clrh.connpass.com/event/367562/

.NET 10 リリース記念として CLR/H #111 が11月29日に札幌にて開催.

ツイート